野菜もたっぷり!豚バラ巻き牡蠣鍋
2人分
| 牡蠣(冷凍) | 14個 |
| 豚バラ肉(少し厚め) | 7枚 |
| しめじ | 1株 |
| 長ねぎ | 1本 |
| 白菜 | 5枚 |
| 早煮昆布(さおまえこんぶとも言われています) | 肉を牡蠣に巻き付ける程度の長さで14本 |
| 竹炭塩 | 適量 |
| こしょう | 適量 |
| <牡蠣解凍用> | |
| 竹炭塩 | 小さじ2 |
| 水 | 牡蠣がすっぽりかぶる程度の量 |
| <鍋つゆ> | |
| 水 | 6カップ |
| "和風万能だし やすまる" | 1包 |
| ガラスープ(顆粒) | 大さじ1 |
| はまぐりだし(顆粒) | 小さじ1 |
- 下準備をします。
ボウルに牡蠣と<牡蠣解凍用>の材料を入れて解凍し、水気を切っておきます。
早煮昆布はパッケージなどに記載されている表示時間どおりに水で戻し、やわらかくしておきます。 - 材料を切ります。
豚バラ肉・・・半分の長さに切ります。
しめじ・・・石づきを取り、手でほぐします。
長ねぎ・・・3~4mm幅の斜め切りにします。
白菜・・・4cm程度の幅に切ります。 - (2)の豚バラ肉をまな板などの上に広げ、竹炭塩、こしょうを表面(裏面にはかけない)にまんべんなく振りかけます。
5分程度置くと、余分な水分が浮いてくるのでキッチンペーパーで水分を取ります。 - (3)の豚バラ肉1枚の上に(1)の牡蠣を肉の手前にのせ、薄力粉(分量外)を茶こしに入れて全体に振りかけ、手前から巻いていき、巻き終わりを下にして、お皿に並べます。
同様の手順で合計14個作ります。 - (4)の豚バラ肉と牡蠣が離れないように、(1)の早煮昆布を巻いて結びます。
- 鍋に<鍋つゆ>の材料を入れて中火で沸騰させ、沸騰から5分程度したら和風万能だし やすまるのパックを取り出し、火を止めます。
- (6)とは別の食卓用鍋にしめじ、長ねぎ、白菜、(5)の早煮昆布を巻いた豚バラ牡蠣を入れ、(6)の鍋つゆを加えて蓋をし、 食卓用コンロで加熱します。
豚肉の生色がしっかり消えるまで火を通し、完成です。
ポン酢などにつけて、召し上がりください。
レシピ提供
"ダーリンのつま"さんのブログ
![[LINE] 友だち募集中 オトクな情報配信 LINE カンタン注文](https://www.shop-takahashi.jp/data/yasumaru/image/sns/line_header.png)
