あん肝鍋
2人分
| "和風万能だし やすまる" | 1包 |
| あん肝(16個入り) | 1袋 |
| お好みの野菜 | 適量 |
| 水 | 1400cc |
| ガラスープ顆粒 | 大さじ1 |
| <血抜き用> | |
| 水 | 1000cc |
| 塩 | 小さじ1強 |
| 岩塩 | 適量 |

- 1000ccの水に塩を溶かした塩水で、あん肝をよく洗ってから、血抜きをします。
- ラップに並べて岩塩を振り、ソーセージ状に巻き少し余裕を持たせて両端をしばったら(キツくして茹でると破裂します)、真ん中が膨らまないようにホイルで押さえるように巻いて、折って止めます。
- 広口の鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、巻いたあん肝を入れたら落し蓋をし、強めの中火で40分ボイルし(途中で1度ひっくり返します)、火を止めます。そのまま人肌まで冷まし、流水で水温まで下げます。
- 崩れないように気をつけながらラップの両端をハサミで切ってラップを剥がし、臭みが取れるまで30分~40分流水にさらします。
- ペーパーを敷いたバットで水分を落としたら、一本ずつペーパーで包み、更にラップで包みタッパーに入れて冷蔵庫で落ち着かせます。
- だし汁は、"和風万能だし やすまる"、ガラスープ顆粒を1400ccの水で5分煮だします。鍋にだし汁と5.のあん肝とお好みの野菜を入れて、火が通るまで煮たら出来上がりです。





レシピ提供
"ダーリンのつま"さんのブログ
![[LINE] 友だち募集中 オトクな情報配信 LINE カンタン注文](https://www.shop-takahashi.jp/data/yasumaru/image/sns/line_header.png)
