鶏だし鶏天うどん


2人分
"極上海鮮だし やすまる" | 1包 |
鶏手羽先の先っちょ | 10本 |
鶏むね肉の皮 | 2枚 |
水 | 1000cc |
うどん(乾麺) | 1人前(2人で分けて) |
★醤油 | 大さじ1 |
★みりん | 大さじ2 |
★三温糖 | 小さじ1 |
★塩 | 小さじ1/2 |
●きざみネギ | 適量 |
●ゆず七味 | 適量 |
●紅ショウガ | 適量 |
<鶏天> | |
卵 | 1個 |
冷たいお水 | 200cc |
薄力粉 | 大さじ7 |
鶏むね肉 | 1枚 |
塩コショウ | 適量 |
揚げ油(オリーブオイルなど) | 適量 |

- 鶏むね肉を繊維に垂直に7㎜程度のスライスにし、両面に塩コショウをして、冷蔵庫で休ませておきます。
- 鶏だしを作ります。
鍋に水と"極上海鮮だし やすまる"を入れて沸騰させ、鶏手羽先の先っちょ、鶏ムネの皮を入れて再び沸騰したら灰汁を取り除き、★を加えてフタをして、中火の弱火で20分煮出して火を止めます。 - 鶏天を作ります。
ボウルに卵と冷たいお水を入れてよくかき混ぜ、薄力粉を茶こしでふるいながら入れてザックリと混ぜます。(あまり混ぜすぎないように、だまが残るくらいに)
170度に温めた油に鶏むね肉を1枚ずつ入れ、表面の衣が固まったら一旦ザル等に上げて油を切りながら、余熱を中まで通します。 - うどん(乾麺)をゆがき、温めておいた器に盛り、●を添えます。
- 3.の鶏天を170度に温めた油に鶏むね肉を1枚ずつ入れて二度揚げし、きれいなキツネ色になるまで揚げます。油を切り、別のお皿に盛りつけてテーブルに運びます。
- 2.の鶏だしを温め直して4.の上からかけてテーブルへ運び、鶏天を鶏だしに浸しながら、熱々をお召し上がりください。
レシピ提供
"ダーリンのつま"さんのブログ